« 2015年2月 | メイン | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月31日 (火)

Critical Issues Forum has started!

アメリカ・カリフォルニア州にあるモントレー国際大学院(ミドルベリー国際大学モントレー校)が主催する高校生向け核軍縮フォーラムが今年は広島で開催されます。会場は本校です!すでに18年の歴史を持つこのフォーラムはもともと核保有大国であるアメリカとロシアの高校生が参加していました。とても意識の高い高校生たちが、レベルの高いプレゼンテーションを行ない、卒業後は名門大学に進学する生徒も多く、その後、政府・国際機関に職を得る人も多いとのことです。

2年前からその核兵器を落とされた国・日本の高校も招待されることになりました。当時の参加校は長崎・活水高校、広島・安田女子高校と本校の3校です。

そして今年は被爆70年を記念し、広島で開催されています。フォーラム自体は4月2日3日の二日間、そしてシンポジウムは4月4日です。これらオフィシャルなものに先立ち、本日と明日の二日間はプレ・イベントです。

まずは参加者を正門でお迎え。満開の桜もお迎えです!

Cif_1_welcome

Cif_1_welcome_2

桜の木の下でランチ。お花見ですね♪

Cif_1_lunch

集合写真です。結構な人数になりました。

Cif_1_group_photo

グループに分かれて、Scavenger Huntです。「街で見かけたヘンテコな英語を探せ!」のように、様々な面白いお題に沿って、街を歩きます。観光を兼ねたグループ活動です。これで一気に高校生たちの距離が縮まりました。

Cif_1_scavenger

明日は本校生徒による碑めぐり案内、被爆者の方の講話、核廃絶署名活動など、目白押しです。明日もたくさん歩きましょう!

韓国研修⑧ 意見交換会スタート 1st Session

二日目の午後、いよいよ両校の生徒たち計30名が参加する意見交換会がスタートしました。
この意見交換会は3部構成となっており、まず最初に第1部としてお互いの学校の事や、身近な話題について話し合う時間をもちました。写真はその様子です。

Img_20150330_135533

Img_20150330_135612

Img_20150330_140752

好きな教科や嫌いな教科についてや、好きな芸能人や俳優について、さらにはお互いの将来の夢についてなど、さまざまな話題で盛り上がっています。日韓両国の関係をいとも簡単に飛び越えていく彼女たちを見ていると、現実の日韓関係が嘘のように感じられる程です。話は尽きることなく、あっという間に時間が過ぎていきました。

Img_20150330_140735

Img_20150330_135657

マウントユニオン大学短期研修⑧ Last day at Mount

とうとうマウントユニオン大学のキャンパスで過ごす最後の日を迎えました。

 午前中は、St. Thomas Aquinas高校でプレゼンテーションを行いました。

Photo_8

同年代だからこその視点でたくさんの反応があり、言語、文化、国籍の違いなど全く感じさせないようなとても活発な交流となりました。

 午後は大学に戻り、ずっと授業をしてくださった大藪先生、コールマン先生とのまとめのセッションに参加しました。

英語、アメリカの文化、平和などについてそれぞれ振り返り、改めてこの1週間でどれだけたくさんのことを学んだのか確認することができました。

Wrap_up

 明日の朝、次の訪問地であるシカゴに向かいます。

カンボジア研修④ 盛りだくさんな一日・・・。

【研修4日目】

プノンペンは昨日に引き続き、今日も大変暑かったです。ですが、生徒10名は皆元気に一日を過ごしました。 午前中はトゥールスレン博物館に行きました。ポルポト政権下では刑務所として使われ、罪無き多くの人々が拷問を受けた場所です。生々しい事実に私達は言葉を失いました。生存者であるチェン・メイさんともお話することができました。

↓トゥールスレン博物館にてガイドさんの説明を聞いています。

Photo

↓慰霊碑の前で黙祷を捧げました。

Photo_2
↓かつてトゥールスレン刑務所に収容され、生き残ったChum Meyさん。ポルポト政権時における自らの体験を語り伝える活動をされています。

Photo_3

午後はDocumentation Center of Cambodiaへ向かい、過去の内戦をどう乗り越えていこうとしているのかを聞きました。
「お互い同じアジアの国に住むのだから、一緒に平和を築いていこう」というメッセージをしっかりと受け止めました。

↓Documentation Center of Cambodiaにて、活動内容を英語で説明していただきました。

Documentation_center
その後キリングフィールドを視察しました。ここはポルポト時代に刑務所から送られてきた人々が虐殺された場所です。遺体が埋められた穴からは今でも骨の欠片が出てくるそうです。この場所も言葉にできない重みを感じました。

↓キリングフィールドの見学中。屋根の下の穴にはポルポト政権下で虐殺された多くの人々の遺体が埋められていました。

Photo_5


↓キリングフィールドで虐殺された人々の遺骨を納める慰霊塔。内部も見学しました。遺骨が並べられており、勿論ショッキングではありますが、これが戦争の現実です。

Photo_6

↓キリングフィールドで虐殺された人々の遺骨を納める慰霊塔。

Photo_7

しかし、カンボジアの人々が生活している様子は本当に明るくたくましく、改めて私達の有様を省みる1日となりました。




韓国研修⑦建国高校の様子

建国高校の学校内を案内して頂きました。女学院中高、いや日本の学校とは違うところがたくさんあり、驚きの連続でした。

体育館には体育の授業で使用するためのゴルフ練習場がありました。そして、下の写真に掲げた体育館にある黄色と緑の壁は何か分かりますか?

Kimg0221

Kimg0223

これは前方に向かって伸び、座席になります。女子はこの座席に座れますが、男子は床に座らねばなりません。驚きでした!

韓国の高校生のほとんどが、食堂で給食を食べます。まずはじめに高3が利用し、そして食べ終わった頃に高2が入り、最後に高1という順番です。また座席は奥から順に詰めて座ります。整然とした昼食風景です。

Kimg0279

Kimg0273

他にもビリヤード台や卓球台がある休憩室や、成績ップ層が毎日夜の10時まで勉強するための自習室がありました。見学することで、お互いの良いものが発見できますし、相互理解につながりますね。

韓国研修⑥建国高校での授業参加

午前中は、中高生とも韓国の高校生の授業に、一緒に参加させて頂きました。女学院生一人につき、建国高校の生徒が一人ずつついてもらいました。下の写真は、対面式の様子です。 

Kimg0243

その後、美術や数学、体育などエスコートしてくれた生徒さんと授業に!建国高校の生徒の皆さんや先生方が非常に親切にしてくださいました。授業中のコミュニケーションももちろんですが、休憩中もお互いに色んな話題で打ち解けることができました。 

Kimg0257

Kimg0254

私たち教員が廊下を歩いていても、積極的に話しかけてくれたりあいさつをしてくれるなど、とても気持ちのいい生徒さんばかりの素晴らしい学校でした。建国高校の皆さん、ありがとうございました。

Kimg0291

韓国研修⑤校長先生よりお言葉を頂きました

建国大学附属高校の生徒との対面を前にして予習に励む生徒たちのもとに、建国大学附属高校のソンギョンス校長先生が訪れご言葉を頂きました。

20150330_001623959_ios

その中で言われた、今回の交流で築いた関係をこれからもずっと続けていってほしいという部分が、私達の思いと共通しており、強く印象に残っています。その他にも生徒の自主性を特に重んじられるソン先生のお人柄がにじみでた、示唆に富むお言葉を多数頂きました。本校の生徒たちも、その言葉をしっかり受け止めてくれていたように思います。

引率 宇津

2015年3月30日 (月)

マウントユニオン大学短期研修⑦~一気にいきます!

大学の授業の様子と日本語クラスでの様子はこちら です!

Food Pantryでのボランティア、プレゼンテーション、ボーリング!の様子はこちら です!

一日に大学の授業を6つも受けて大変でしたが、笑顔満載の記事はこちら !!!

カンボジア研修③ ついにアンコールワットへ!アキラ地雷博物館も!

日差しは広島の夏のようで、蝉の声も聞こえていました。生徒10名は元気にアンコールワット遺跡を歩きました。歴史の重みにふれながら、その美しさ、壮大さをしっかり感じました。

↓アンコールワットでガイドさんから説明を受けているところ

Photo

↓ 記念撮影

Photo_3

アキラ地雷博物館では、カンボジアの内戦の爪跡を目の当たりにし、翌日からの研修へ思いを馳せました。

Photo_4

Photo_5

 夕方には首都プノンペンへ移動しました。ここは都会で、ビルやショッピングセンターなどが建ち並んでいます。

翌日からの出会いを楽しみにしています。



韓国研修④ 建国大学附属高校での歓迎式

韓国研修も2日目を迎えました。

慣れない生活に中学生たちの顔に少々疲れも見えますが、今日はこの研修のメインイベントである、建国大学附属高校との交流会があります。きっとやり遂げてくれることでしょう。

8時に登校すると、ホームステイしている高校生の数人はもう登校していました。楽しそうに昨日の出来事を話しています。

朝の職員会議では、全先生方より暖かい歓迎を頂きました。

今日の午前中は、本校生徒一人一人に建国大学附属高校の生徒がつき、その生徒とともに学校生活を体験させて頂くことになっています。

午後は、お互いの学校生活や身近な話題について話し合ったりした後に、いよいよメインであるよりよい日韓関係の構築に向けた話し合いを行います。この話し合いが充実した実り多きものとなるようみなさん頑張ってください。

写真は、生徒との対面を前に控室で予習に励む生徒たちです。

Img_20150330_082310_2

Img_20150330_082301