« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月15日 (月)

高2PS 沖縄学習⑤

これまで高2の生徒は,それぞれが与えられた資料を読み込んで,その内容をB4プリント1枚にまとめ,同じ資料を担当した人とその資料のポイントや伝えるべき点などを議論してきました。(高2PS 沖縄学習③~④を参照ください)

6月12日(金)のPSでは,異なる資料を担当した生徒が4人グループとなって,各自がまとめたプリントを用いて,その内容を説明する活動を行いました。写真はその様子です。

Img_20150612_142536

Img_20150612_142624

与えられた時間は一人6分でしたが,それぞれ工夫をこらした資料を用いて,時間ぎりぎりまで調べてきた内容を説明する姿が印象的でした。その後,今回の学習で学んだことなどを書いてもらいましたが,細かい文字でぎっしり埋められたものも多く,生徒の意欲の高さや学習の充実ぶりがうかがえます。写真は生徒が提出したプリントです。

Img_20150615_193911

2015年6月14日 (日)

NFLJディベート プレ大会in 大分

On June 14th at 立命館大学 APUin 別府. Jogakuin students participated in the 1st NFLJ debate contest. Four students traveled down to 別府 on Saturday to be ready for the early start on Sunday.

Nflj1Saturday night practice.

On Sunday, we went to the APU campus and started the debate early in the morning. There were four rounds, each round our students debated different students from different schools. Each student speaks about the topic and debates the other students. The judge sitting in front decides who did the best.

Nflj2

Nflj3

There were 10 schools and over 50 students debating. In the end, our students did very well.

Nflj4

2015年6月12日 (金)

高3 PS 模擬国連形式 交渉ゲーム ④ 決議!

高3生のPS(Peace Studies)。

今日は、模擬国連形式の交渉ゲーム最終回(4回)、決議です。

前回の交渉では、同盟を組んだ国々が条約締結に向けた草案を提出したため、条約締結を阻止したい国の水面下での交渉がはじまったクラスも出てきていました。

さあ、今日はどうなるのでしょうか。

P1050423

このクラスは、同盟国同士の調整+最後の作戦会議といったところでしょうか。

P1050424

このクラスは、多くの国が同盟を結んだのでしょうか。条約案について、最終的な調整を行っている模様です。

P1050428

このクラスは、大きく2つのグループに分かれているようですね。

決議に向け、各国の「特命大使」たちは、作戦を練っています。

P1050429

交渉時間もあとわずか。

このクラスは、条約締結に向け、提案内容の最後の調整のために、各国の「特命大使」の話し合いが続いています。

いよいよ決議。

20150612

私が担当したクラスでは、①核実験禁止条約が2種類、②核兵器拡散防止条約1種類 が提案されました。

①核実験禁止条約は、どこまでの実験を認めるかがカギです。

多くの同盟国が提出した提案(自国内での実験許可+大気圏内の実験禁止)が、まさかの否決!

悲鳴にもちかいどよめきが、クラス内から聞こえてきました。

②核兵器拡散防止条約は、核兵器保有国の利益にもつながることから、12ヵ国中10ヵ国の賛成で可決しました。

決議が終わった後、今回の交渉ゲームの種明かしをしました。

20150612_2  *最後に配布した教材です。世界の現状を知るための資料満載です。

現在の世界情勢に照らし合わせ、どのようにこの交渉ゲームがつくられているかを公開しました。

 ・この国の「核保有」を認めてしまったのは、実は失敗だった…。

 ・現状では、あの国が○○条約に賛成することはありえないね…。

「ゲーム」においては、議決後、今回の交渉が失敗に終わったとしても、「では、どうすればよかったか」を再考することが意味を成します。しかし、現実は、そんなに甘くはありません。

交渉の失敗が、世界平和の安定を崩すことにつながりかねない…。

PSが終わり掃除の時間になっても、生徒たちは友達同士でさまざまな議論を行っていました。

その情熱を、広島女学院の「魂」として、「核の惨禍のない世界のを創り出す」ことへと結びつけてほしい。

その思いを改めて感じた1日でした。

2015年6月 8日 (月)

高1PS③カンボジア講演会

今回の高1PSは鍵山彩さんとリー・サルーンさんの御夫婦をお招きしての講演会でした。

鍵山さんは、大学卒業後、小学校教諭として5年間勤務された後、青年海外協力隊としてカンボジアへ行かれました。現地では、シェムリアップ州小学校教員養成校で情操教育の指導をされておりました。

サルーンさんは、カンボジアの内戦下、少年兵としてポルポト派と戦った経験を持たれる方です。内戦の様子を、ご自身の体験をふまえてお話し下さいました。

鍵山さんのお話の中で登場した「技術移転」というキーワード。サルーンさんが熱く語ってくださった内戦。前回のPSでカンボジアの歴史、痛み、そして世界が注目するカンボジア、という3つのテーマに分かれて学習をしましたが、実際のお話を聞いてそれが深まっていきましたね。

「平和を創り上げる」とはどういうことなのか、また追究していきましょう。

UNITAR 広島ユースとの意見交換セッション

This afternoon 10 diplomats from five countries (Indonesia, Malayasia, Myanmar, the Philippines and Thailand) came to Hiroshima to attend a UNITAR training program on nuclear disarmament for South East Asia.

Unitar_3Part of this program included talking with the youth of Hiroshima. Three students from Hiroshima University and one from Jogakuin had a chance to discuss and exchange opinions about nuclear disarmament education. Jogakuin was very honored to be a part of this valuable experience.  

Unitar_1

Unitar_2

2015年6月 5日 (金)

高3 PS 模擬国連形式 交渉ゲーム ③

高3生のPS(PeaceStudies)。

今日は、模擬国連形式の交渉ゲームの3回目です。

まず、前回の交渉状況を確認し、作戦会議です。

P6050111

各国のミッションや思惑が渦巻く中、交渉が進んでいます。

P6050133

このクラスは、すでに同盟が成立し、同盟国の中での調整がはじまっているようです。

P6050139

廊下からの様子。どのクラスも活発に交渉が進んでいます。

来週は、いよいよ決議に入ります。

各国がミッションを果たすことに、あるいは自国の利益を優先することに意識が向いてしまい、「大切なこと」を見失わないよう、交渉を進めてほしいと思っています。

どんな結果になるのか。

来週の報告をお楽しみに。

P6050125

私が担当するクラスの状況です。大きな同盟が成立しそう???

2015年6月 4日 (木)

中2PS:「いじめを考える」

At 8th graders' Peace Studies, students discussed about bullying and how they can stop bullying.  They shared various thoughtful opinions and ideas.

中2PS「いじめを考える」。いよいよ最終回の第3回目は、「いじめはいけないことだと分かっているけど、存在する」という第2回目の授業を受けて、「では、どうすればいじめがなくなるか(あるいは防ぐことができるか)」ということについて考えました。

「あの子ウザイよね~」と友達から言われたら、何と切り返すか?

生徒からは様々に知恵を絞った意見が出ました。