« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月11日 (水)

英語でビンゴ

Cimg5915

Cimg5917

今日は1~3限が土曜授業になり、英語が2時間あるクラスがありました。

中1の英語では、少し息抜きにビンゴをしました。

Do you like math? (数学はすきですか?)など好きなものを聞いて、相手がYesと答えたら

ビンゴに○をします。短い時間でたくさん質問し、すらすら言えるようになりました。

 

まずは使ってみる!英語を話せるようになる近道です。

 

みんなで合格!

放課後に高3志望校別対策授業がありました。

解答について、6人で話し合っています。

受験はチーム戦!

お互いに刺激しあい、伸びていってね。

Cimg5911

Cimg5912

Cimg5913

続きを読む »

2014年6月 9日 (月)

放課後

梅雨に入りましたが,本日は快晴で蒸し暑い一日でした。校庭で部活に励んでいる生徒をみると,梅雨だということを忘れしまいそうです。今日1日を振り返ってみると長かったなあと感じました。先週が面接週間のため40分授業だったのと比べてしまったからでしょうか。梅雨の蒸し暑さでだらけてしまいそうですが,しっかりと勉学に励みました。

Img_7623

Img_7618

 

2014年6月 7日 (土)

高2の化学の授業より

今週,高2の化学の授業では「発生する気体の体積を予想する」実験を行いました。マグネシウムリボンに塩酸を加えて発生する水素の体積を,計算から求めておき,実験で測定した値と比較するというものです。結果は写真の通り。多くのグループが予測した値と近いものが得られたようです。よ

P1010641_3

かった!誤差の理由も考察できて,楽しい実験でした。

P1010649

P1010640_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1010642

 

 

 

 

 

 

 

P1010650

2014年6月 5日 (木)

【スクリーニング】

本日、午後授業をカットして、歯科検診、耳鼻科検診、眼科検診がありました。体に悪いところがあった人は、早めに病院に行き、しっかり治療しましょう。

プール開き

6月がやってきました。寒かったり暑かったりしますが,プールの授業が始まりました。女学院のプールは屋内にあるので,雨が降っても平気です。今日も,水泳部の部長さんは一番乗りでした。部活頑張ってください。(高校写真部)

Dsc01033

Dsc01032

 

 

 

2014年6月 4日 (水)

旧中3読書感想画

高1の生徒が中学3年生の時に描いた読書感想画が、アイリスセンターに展示されています。

これは、好きな本のイメージや感想を絵で表現したものです。

どれも力作揃いです。みなさんは、本のタイトルが想像できますか?

Dscn3942

Dscn3943

Dscn3944

 

続きを読む »

2014年6月 3日 (火)

中3 美術塑像作品「手」

アイリスセンターに展示されている生徒の作品をご紹介します。

針金で骨組みを作り,肉付けをしてさまざまな表情の「手」を作りました。

指の曲がり具合のこだわり,皺(しわ),爪までちゃんと付いているものも。

日頃何の気なしに見ている自分の手をしっかり観察するいい機会になったようです。

201406031

201406032

続きを読む »

高校新体操部

県総体(5月31日)で

団体 2位!  →中国大会への出場権獲得!

個人種目別二部ボール 1位! 

となりました♪

続きを読む »

高校水泳部

5月11日に行われた広島地区春季水泳競技大会で、100m背泳ぎで8位となりました!

続きを読む »