« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月14日 (木)

日々練習を重ねています!!

Cimg4497 中学一年生も入部し、各クラブ人数が増え、熱心に活動しています。

2012年6月13日 (水)

紫陽花

中学校舎の昇降口の手前に咲いている紫陽花です。梅雨の時期に、登下校する中学生の気分を和ましてくれています。

紫陽花の学名はHydrangeaで、「水の容器」という意味です。 

Photo

教育実習生

女学院では,この時期の教育実習の先生方による授業があります。どの先生の授業も分かりやすくて楽しいです。みなさん,一生懸命授業をしてくださり,生き生きとしていてとても楽しそうです。(写真部高1)0613

2012年6月12日 (火)

教育実習報告

6月1日から始まった教育実習も10日を過ぎようとしています。毎日、少しずつですが色々なことを吸収し、授業の腕前も上がってきています。ガンバレ、教師の卵!120612

2012年6月11日 (月)

署名活動

P1000768_2 今日から平和を祈る週です。今日は,核廃絶を呼び掛ける署名活動を署名実行委員会が行っていました。少しでも多くの署名が集まればいいなと思います。(写真部高1)

平和を祈る週

今週1週間、女学院では様々な活動を通して平和について学んでいきます。今日の昼の集いでは、暑名実行委員会が活動内容についてプレゼンテーションを行いました。 1206112 1206111_2 1206113

2012年6月 9日 (土)

おさんぽ☆女学院

Today many, many people came for おさんぽ☆女学院。Thank you!
1206091
120609 1206092 1206094






1206093_2
1206095 1206096

2012年6月 8日 (金)

雨です。

今日は一日雨でした。明日は、「おさんぽ☆女学院」という、オープンスクールが本校で行われます。また、明日から12日で、チャレンジキャンプリーダー(1、高2有志)の研修の場である、リーダーキャンプが恐羅漢で行われます。明日天気にな~れ~!!
120608

うごめいています

廊下に展示されている美術作品です。粘土で作った手ですが,細かいところまで再現されており,すごくリアルです。その上,今日は雨が降っているせいか,少し暗い空気と合わさり,不気味な雰囲気が漂っていました。その廊下にはいつも上手な美術作品が飾られているので,是非見てみてください。(写真部高1)Cimg2395

2012年6月 7日 (木)

実験♪

中1の理科の授業にお邪魔しました。今日は水素の発生実験です。4月からいろいろな実験に取り組んできたので,手際よく進めていました。うまく水上置換で集めることができたかな??Cimg4452 Cimg4454