« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »
文化祭が終わり,穏やかな日常が戻りました。上空通路からふと外を眺めると,ソメイヨシノの紅葉が始まっています。
The skies were cloudy and the ground wet but many people came to see the Cultural Festival. We hope you had a great time.
ついに文化祭当日がやってきました。天候にも恵まれ、多くのお客様をお迎えしています。特に、小学生が女学院の制服を着て写真撮影してもらえるコーナーがとても人気のようです。日頃の授業の成果を展示してある部屋や各種チャリティバザーなども開催しております。明日は高校生が中心になる日です。高校の各教室では直前まで入念な準備が進められています。明日も多くのお客様をお待ちしております。
午前中で授業を切り上げ、午後は文化祭の準備に専念しました。生徒たちやPTAの方々、教職員も総出でテント設営や校内の装飾、バザー準備、練習の総仕上げ等がんばりました!明日・明後日はたくさんのお客様にお越しいただきたいです。お待ちしております。
今日の午後は授業がなく、文化祭の準備を着々を行っています。高校生は、7日(日)にクラス発表や運動部のバザーがあるため、みんな大忙しです。ぜひ、この準備の成果を見に来てください(写真部高1)
文化祭まであと2日!高校のHRではみんな忙しそうにしていました。T-シャツは自信作だそうです!本番が楽しみですね~
文化祭でみんな忙しそうにしている中、ひっそりと生きているものが…これは2-2のサツマイモです。担任の先生が持ってこられたそうですが、クラスの中のサツマイモ部がかわいがっています。上からは芽が、下からは根が出ます。不思議ですね~。その隣は…コットン?生命に満ち溢れた教室のご紹介でした。
週末に文化祭を控え校内が活気付いてきました。クラス発表の準備をする生徒や公開発表に向け追い込みをかけているクラブの生徒など放課後の校舎内は騒然としています。祭りの前のバタバタしている感じは、忙しそうな中でも楽しそうな笑顔が溢れてとても良いものですね。
写真は、食品バザーのテントです。テントも設営されるのを楽しみに待っています。
11月6,7日の本校文化祭に向けての準備も最後の仕上げの時期になりました。日が落ちるのも早くなってきて、下校時刻にはこんなに暗くなってます。生徒会をはじめ、クラブ、委員会、クラス…とさまざまな立場で活躍の機会が生徒には与えられていますね。意見がぶつかったり、意気投合して良いアイデアが出たりする過程の全てに意味があります。イキイキがんばる姿を先生たちは見守っていますよ。