« 2014年7月23日 | メイン | 2014年7月26日 »

2014年7月25日

2014年7月25日 (金)

English Adventure

....and the winner is the Ladybugs again (2年連続).

1407251

国連常駐代表の方々にお会いしました。

7月24日、4月下旬にニューヨークに派遣された高3の今井さんと久保田さんが国連常駐代表の方々にお会いする機会がありました。

二人はNPT(核不拡散条約)再検討会議第3準備委員会傍聴のために他校の6人の高校生とともにニューヨークに行き、会議傍聴だけでなく、地元の学校との交流、各国の首長に対し自分たちの取り組みに関するプレゼンテーションをするなど、濃密な3日間を過ごしました。その学びについての報告や核廃絶署名活動の取り組みについて報告しました。

今回お会いしたのは、集合写真の前列左側より、シエラレオネ共和国国連常駐代表、クウェート国国連常駐代表、後列左側より広島平和文化センター理事長、(久保田さん、今井さん、)ベルギー王国国連常駐代表、ポーランド国連次席常駐代表です。

二人のスピーチを聞き、国連高官の方々は一様に高校生としての取り組みを評価してくださり、「高校を卒業しても続けること」「小さい活動でも続けること」などの励ましのことばをかけてくださったり、署名活動に協力をしたいとお申し出くださったりしました。

最後に本校の被爆被災誌の英語版"Summer Cloud"と、本校卒業生の絵本作家である森本順子氏制作の"My Hiroshima"をお渡ししました。

Cimg0438

Cimg0437

Bon Voyage! ~オーストラリアへ!

140725_053402_2

本日より2週間強、中3生徒の18人が海外生活体験学習参加のため、オーストラリア・メルボルンに向けて出発しました。

朝5時半集合にもかかわらず、眠たそうな生徒はひとりもいませんでした。(笑) 

写真は壮行式での様子で、高校の渡辺教頭より激励の言葉をかけて頂いているところです。

季節が正反対の冬の国に旅立つ生徒たち。なによりも健康に留意し、大いに学び、楽しんできてほしいと願っています。

このブログをアップしているのは出発当日の正午ですが、現在、生徒たちは機上の人です。旅の無事を祈りつつ。