世界を見てみようシリーズ 2014年第1弾
今日は青年海外協力隊として海外に派遣された方お二人からお話を聞きました。アフリカ・マラウイに派遣された大塚さんは、「現地の人たちに貢献しようという気持ちで行ったが、実際には多くの人たちに助けてもらった」と体験を振り返り、高校生に「自分の力を生かすことが、必ずどこかの誰かのためになる」と語ってくれました。アフリカ・ブルキナファソに派遣された上田さんは「コミュニケーションには本当に苦労した」としつつも、「今でも現地の人と連絡を取り、元気をもらっている」、高校生には「自分で自分に限界を作らず視野を広げてほしい」と話されました。
高校生から質問がたくさん飛び交い、講演会が終わった後も講師の周りには生徒が集まっていました。やはり、実際に現地で活動された方の言葉には、説得力がありました。
See the World 2014 - Part1
We had lecture from two ex-JOCV staff. Mr Otsuka who sent to Malawi, Africa reflected his experience that he wished to assist local people there but actually he was helped by them and told our students that when each of us use our own ability that would help someone somewhere. Ms Ueda said she had hard time communicating with local people there but was still in touch with them now and that gave her a source of energy. She told students not to limit themselves and to have open mind.
Afterwards, students surrounded the guests and asked many questions to them. Their words through experience were truly convincing.