« Vincent van Gogh | メイン | Saturday, But Wednesday Classes »

2013年9月12日 (木)

多面体

現在、中3では空間図形で多面体を学んでいます。立体を理解するには実物を見るのが一番! ということで、様々な立体の模型を作ってみました。

最初の写真は正四面体と立方体との関係です。牛乳パックで正四面体を作ると、何と、1辺10㎝の立方体のマス(1Lマス)にすっぽりと入るのです。これで正四面体と立方体との関係はしっかり頭に入るでしょう。

次の写真は、牛乳パックの折り目を利用した組み立て可能な正八面体と正十二面体です(最新作です)。組み立てる様子もわかるように、分解したものも写真に撮りました。これならば、生徒も安価で簡単に作製でき、また保管するにも場所を取りません。

これらの立体模型は11月3日(日)の文化祭でも展示する予定です(高校1階、特別展示室にて)。文化祭では他にも様々な展示・発表がありますので、ぜひ来校して下さい。

また9月18日(水)16:40~、本校で開催される数学研究会で、参加者に正八面体を作製してもらおうと考えています(もちろん、完成品はお土産に差し上げます)。参加は自由ですので、興味のある方はご参加下さい。数学が苦手な方でも歓迎します。

1309124_2

1309121_2

1309122_2

1309123_2