« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »
来週、2月16日水曜日の5~7限に球技大会があります。高1、高2合同で、クラス対抗でドッチボールとバレーボールをします。高1にとっては初めての、高2にとっては最後の球技大会です。今日、そのトーナメント表ができました。優勝目指してがんばりましょう。(写真部高1)
前回の授業で物質の「酸化」について学習しています。今回は、物質の「還元」について学習します。実例として酸化銅(Ⅱ)(黒色)と炭素(黒色粉末)をよく混ぜ合わせて試験管に入れ、ガスバーナーで加熱すると、酸化銅(Ⅱ)が炭素によって還元されて赤色の銅が生成しました。一方、炭素は酸化されて二酸化炭素になり、これを石灰水に通じると白くにごりました。
Today Jogakuin hosted a group of students from the Singapore American School. The students had a chance to do calligraphy(書道) with help from Jogakuin teachers and students.
最近は暖かい日が続いていて、天気予報によると、今日の最高気温は12℃だそうです。午後1時の気温は11℃でとても暖かいですね。現在、体育では持久走をしている学年もありますが、今日のような天気なら楽しく走れそうです。もうすぐ春がやってきますが、まだまだ寒い日も続くと思います。登下校のときはつらいですが、今日のような日は快適に過ごせますね。(写真部高1)
午後から,4月に入学する新入生の第1回オリエンテーションが行なわれました。在校生からのあいさつに続いて,制服の上手な着こなし方法や携帯電話使用についての説明があり,その後学用品などの物品購入が行なわれました。校外靴は自分にあったサイズを履いて試すことができます。ピカピカの制服を着た新入生のみなさんに入学礼拝で会えるのを楽しみにしています。
高校バレーボール部です。今日は筋トレをしています。県大会目指してパワーアップ中です。筋トレをする上で最も大切なことは「自分に厳しく」ということです。辛いことから逃げない選手になって欲しいです。努力が実を結ぶ日が来ることを願っています。努力は人を裏切らない!・・・はずですね。
昨日は節分でした。今日は暦上では立春、まだ肌寒いですが、春のスタートです。春といえば別れの春というイメージもありますが、明日は新中学一年生のオリエンテーションがあります。良い出会いの春を期待しています。(写真部高1)
「私のクラスの先生はミスチルが大好きで、ミスチルの話になるといつものニコニコ顔がもっとニコニコになります」
これを聞いて、ざわつくホール。誰のことかわかりますか?先日のアッセンブリー(生徒集会)で「クラスアピール募集」がありました。生徒会企画としてクラスアピールをもとにしたビンゴをするそうです。「私のクラスはこんなに素敵」「この点はどこにも負けない!」など、どんどんアピールしてください 投票先のピンクポストをのぞいたら、たくさん入っていましたよ!あなたも急いで!
中学校では今朝からあいさつ運動が始まりました。校舎内とはいえ,昇降口の近くは体の芯まで冷えてしまいます。でも,そんな寒さにも負けず,大きな声で「おはようございます!」と元気にあいさつを交わすと,お互いが自然と笑顔になります 気持ちの良い一日のスタートです
中学校正門前のようすです。クラブ活動等を終えた生徒が下校しています。少し前まではこの時間は真っ暗でしたが,ずいぶん日が長くなりました。寒い日が続いていますが,少しずつ春は近づいてきているのですね。