« 2009年3月 | メイン | 2009年5月 »
今日は始業の日。今朝はどの生徒も登校するとすぐに新しいクラスの名簿が貼り出されている各学年の廊下に直行。普段以上ににぎやかなSHR前の光景です。新しい担任の先生と挨拶をしたあと,イースター・始業礼拝を行ないました。新一年生も加わり,讃美歌の歌声がきれいにホール内に響きます。新任の先生,職員の方の紹介があり,気持ちの引きしまる新年度のスタートになりました。校長先生のお話にもあったように,それぞれが目標を定め,毎日の積み重ねで成長していける一年にしましょう!
春休み中の寒さに耐え忍び、咲き誇る桜の中で入学礼拝が行なわれました。中学校は222名、高等学校は217名の新入生を迎えました。気持ちも新たに新年度をスタートさせました。勉強も、部活も、奉仕活動も、国際交流も、たくさんのチャンスが待っていますよ。充実した学校生活となりますよう・・・
本校の中3生徒約20人が「海外生活体験学習」で毎年お世話になっているオーストラリア・メルボルン郊外にあるキルビントン・ガールズ・グラマーより、日本語履修の生徒11人と先生2人が来日しました。「女学院通信」にも関連記事が掲載されています。是非ご覧ください。
ついに4月がやってきました。気持ちも新たに新学年がスタートです。今日は高校生徒会主催の高1向け部活オリエンテーションのリハーサルが行なわれました。新入部員を集めようと、先輩たちは必死にがんばっています。部活も勉強も両立して、充実した高校生活を送りましょう。写真はリハーサルで働いてくれた生徒会の執行委員たちが、満開の桜の下、お花見をしているところです。入学式まで桜がもつ・・・かな?高校生徒会のページ(女学院通信の生徒会日記)もどうぞご覧ください。